第44代幹事長、副幹事長の御紹介 |
|
2月6日(水)小雨降る中、高田馬場さかえ通りのとある居酒屋にて、第43代幹事長浦山信隆君の引率により、第44代幹事長、副幹事長とOB会代表幹事の顔合わせを行いました。 お二人からは早稲田大学なべの会の現況報告と早稲田地球感謝祭2008への「道草亭」現役・OB共同運営などを話し合いました。 幹事長の森田君と副幹事長の木村さんはともに早稲田大学政治経済学部の2年生。 二人ともイマドキの学生にしては非常に礼儀正しく、勉強熱心な後輩達であります。 OB会といたしましては今後とも現役会員への支援を行ってまいります。OB会員の皆様、御協力をお願い申し上げます。 |
|
![]() 城北高校出身 早稲田大学政治経済学部2年 昔、ボーイスカウトに所属していて多少のアウトドア経験があり(本当に少しですが)、久しぶりに野山に出かけてみるのもいいかな、と軽い気持ちで入会して、ふと気が付いたら幹事長を任せられていました。 高校時代は野球やラグビーなどをしていましたが、無類のサッカー好き。 出不精なため、サッカーしたいなあと言いながら、最近はもっぱらテレビ観戦の日々を送っています。 ただ、サッカー好きではありますが、六大学野球には足しげく通っております。しかし一つ問題が・・・。野球好きな先輩たちが卒業してしまい、来年から副幹事長と二人だけで行かねばならなくなりかねない事・・・ それを阻止するためにも、4月から始まる新勧(新入会員勧誘)をがんばらなければならないな、と思う今日この頃です。 OB会員の皆様。宜しくお願い申し上げます。 |
|
![]() 東洋英和女学院高等部出身 早稲田大学 政治経済学部2年 来年度から白木三秀ゼミナールで労働の国際比較を中心に研究していく予定です。語学は第三外国語に中国語を選択、趣味でイタリア語を勉強しておりまして、先日、イタリア旅行に行ってきました。早稲田大学なべの会では2班班長・染色ゼミ長を経験させていただいて、恐れ多くもこの度、第44代副幹事長を拝命いたしました。 好きな野草は、食べられるものではノビル(料理にとても使いやすいので)、食べられないものでは待宵草、高山植物ならコマクサが好きです。 これから1年間、班サブやゼミ長の経験を生かし縁の下の力持ちとして伝統ある早稲田大学なべの会を支えていきたいと思います。全力で頑張りますのでOB会員の皆様、御指導・御鞭撻のほど宜しくお願いいたします。 |
|