第45代幹事会からの御挨拶 |
|
平成21年1月22日(木)高田馬場の居酒屋にて、第44代幹事長森田君、副幹事長木村さんの引率により、第45代幹事会とOB会代表幹事の打ち合わせを行いました。 早稲田大学なべの会の現況報告と早稲田地球感謝祭2009への「道草亭」現役・OB共同運営、今年45周年を迎えるなべの会OB会総会兼創立45周年記念パーティの運営方法などを話し合いました。 幹事長の椿君は残念ながらインフルエンザで欠席。副幹事長の高橋君、会計幹事の太田君が出席してくれました。ともに早稲田大学文学部の2年生。勉強だけでなくサークル活動にも熱心な礼儀正しい青年であります。 OB会といたしましては今後とも現役会員への支援を行ってまいります。OB会員の皆様、是非、御協力をお願い申し上げます。 |
|
![]() 高橋 怜(たかはし りょう) 出身高校:三重県私立高田高等学校 学部学科:文学部日本語日本文学コース 早稲田大学なべの会OB会会員の皆様、はじめまして。 この度、第45代副幹事長を拝命しました高橋怜と申します。 この場をお借りしてOB会員の皆様に一言、自己紹介と御挨拶させていただきます。 私の趣味は料理です。 なべの会の活動の度、採集した野草を自宅に持ち帰り、普段から様々な料理に使って楽しんでいます。好きな野草はノビルとクレソンです。 なべの会に入会したきっかけは、軽い運動ができれば良いなと言う漠然としたものでした。ですから野草が好きとか山に登りたくて、と言うはっきりした目的を持ってなべの会と言うサークルに入会したのではなく、優しい先輩方、なべの会の暖かい雰囲気に惹かれて入会し今日に至る・・・と言うのが正直なところです。しかし、入ったきっかけがどうであれ、第45代副幹事長を務めてさせていただく以上は全力でその職責を果たしたいと考えています。 今年、早稲田大学なべの会は創立45周年を迎えます。長い伝統を持つこのサークルが、これからも末永く続いていくために、一人でも多くの新入生になべの会の素晴らしさを伝え、やる気のある新入生を勧誘できるよう全力を尽くしたいと思います。OB会員の皆様、今後とも御指導、御鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
![]() 早稲田大学なべの会OB会員の皆様、かわいい後輩たちのため、彼ら43回生の就職活動の支援も宜しくお願い申し上げます。OB訪問等お手伝いいただける方は是非、OB会事務局までメールにて御連絡いただきたくお願い申し上げます。。 |
|
■■幹事長の椿君からメッセージをいただきました■■ 早稲田稲田大学なべの会第45代幹事長 椿 健太(つばき けんた) 出身高校:新潟県立小千谷高等学校 学部学科:社会科学部 好きな野草…ギシギシ 好きな野草料理…ギシギシの辛子醤油和え 所属ゼミ…お呑みものゼミ 早稲田大学なべの会OB会会員の皆様、はじめまして。 早稲田大学なべの会第45代幹事長を務めさせていただきます椿 健太と申します。宜しくお願いいたします。 なべの会に入った理由ですが、多くの会員と同様に特に野草が食べたくて入ったわけではありません(笑) ふらりと立ち寄ったなべの会の新勧コンパの雰囲気が私の性に合っていて、居心地が良かったので、そのまま居着く結果となりました。今年は幹事長としての重責がのしかかるわけですが、時にきちんと受け止め、時にそれとなく他の幹事陣におすそ分けすることで楽しく職務を全うしたいと思っています。 OB会員の皆様、今後とも宜しくお願い致します。 |
|
第44代幹事会自己紹介を見る |